FAQに更新システムを導入してホームページを運営することは非常に効率的です。
SEO対策においてはライバルのホームページと変わらないくらいのページ数を作成する必要があるのですが、このページ作成においてはFAQほど優れたコンテンツはないのです。
そこで今回はFAQを制作する意味についてをご紹介いたします。
SEOを行われている方はぜひ一読をお願いいたします。
FAQとは

こちらは弊社のホームページのFAQです。
このようにFAQとは、自社に来るよくある質問を掲載したものになっているのですが、これらをしっかりと制作運営していくことで、ホームページの成果は飛躍的に高まります。
そしてこのよくあるご質問においては、実は他のコンテンツよりも楽に更新ができるというメリットがあり、これらをしっかりと行って初めてホームページは成功するのです。
具体的に言うと、よくあるご質問は、基本的にはグーグルにとって本来あるべきホームページの姿をしています。
グーグルの検索エンジンは基本的にはユーザの悩みや課題で検索を行い、そしてその答えが用意されているということがグーグルが考えるホームページになっており、一般的に例えば弊社であれば【ホームページ制作 大阪】などのキーワードは、このグーグルのランキングシステムを使った本来ありえないキーワードになっています。
そのため、比較的グーグルからも高い評価を得ることができるコンテンツになっていて、これらをしっかりと行っていくことで、ホームページは飛躍的にその効果を高めることが可能なのです。
FAQは更新が簡単

そしてこのFAQは実際に弊社も上記のように制作して運用していますが、更新が非常に楽だというメリットがあります。
もちろん、一般的に言われているようにキーワード調査などを行うと大変なのですが、しかし、そこまでするほどのモノでもないと考えているので、弊社ではお客さまから質問をいただいたら、それをそのままホームページへと公開しています。
この作業は本当に楽で、例えば弊社に電話でご質問をいただき、その質問が終わった後に、FAQ更新のために管理画面を開いて、そこにその話の内容を書き込むだけで良いのです。
これは更新のネタ切れ対策にもなりますし、さらには実際にスタッフブログなどのコンテンツを作成するのには、1時間はかかるのですが、FAQであれば半分の30分程度で行うことができます。
もちろん、この時間はその更新作業を行う人によって異なるとは思いますが、最初のネタ探しや、さらには書く内容を検討する時間が一切なくなるのは非常に多くの企業さまにとってメリットではないでしょうか。
現在のSEOは自分でしないといけない

基本的には現在のSEOは自分で行うものになっていて、原稿作成などの作業は自分で行う必要があるのです。
そしてこの原稿作成を自分で行うことは非常にハードルが高いものになっていて、一般的には弊社も代行はあまりしていないのですが、しかしお客さまに原稿作成は自分でしてくださいとお願いをすると、多くの会社さまが、嫌がられる傾向があるのです。
そのため、この原稿作成においては、少しでも楽に行うことが大切になっていて、この楽をするというのが、FAQ以外はあまりないと思っております。
もちろんあまりないと言いながらもお客さまの声や事例紹介などのコンテンツも楽をすることができますが、現在のSEOで一般的に提案されるのが、スタッフブログになるので、このスタッフブログと比較してあまりないということです。
そしてこのFAQには更新に少しだけコツがあり、それは闇雲に投稿するのではなく、〇〇文字以上は書くというルールと画像を利用すること、さらには強調タグや表などを使うことになっております。
基本的にはFAQを制作する際に意識する点は、まずは文字数になっており、文字数が極端に少ないと、検索順位を操作するために、むやみにページを量産されているととらえる恐れがあります。
そうならないためにもしっかりとページを作成することが必要になり、このしっかろとと言うのは文字数だったりするのです。
そして次に意識することは画像の利用や強調タグ、表の利用などになっており、これらを利用することで、より読みやすいページ作成になる他、ソースコードに変化が生まれるのです。
これはかなり大切になっており、基本的には言われているのはユーザが見やすくなるのでSEO効果があると言われているのですが、しかしグーグルはユーザが見やすいかどうかの判断ができません。
そして評価をする際に見ているのが、ソースコードの変化になっており、もちろん表や強調タグなどをしっかりと理解はしているのですが、このコードの変化がそのページの評価を高め、そのページの評価が高まれば、ホームページ全体の評価が高まるのです。
これらをしっかりと理解して対策を行っていくことで、御社のホームページ全体のSEO効果が飛躍的に高まるということはないですが、少しずつ効果が向上していきますので、必ずFAQコンテンツは更新が可能なように制作することがお薦めです。
ただし、FAQだけを更新していても成果を出せないので、しっかりと被リンク対策も並行して行うようにしましょう。